LP(ランディングページ)は、さまざまなジャンルのサービスや商品に対応しています。
そのなかでも相性がいいのが、サプリメントやダイエット食品といった、健康食品です。
記事LPのようにテキストで訴求するのではなく、イラストや画像などを使用して、使用感やシズル感をアピールすることで、CVにつながりやすくなります。
そこで今回は、健康食品を商材として取り扱う場合のLP制作について、作成する目的や抑えておきたいポイントを紹介します。
健康食品の訴求がわからない方や、現状よりも成果を出したいという方は参考にしてください。
また、弊社では成果報酬型のLPO(ランディングページ最適化)を実施しています。
健康食品を取り扱ったLPOも行っており、確かな実績があります。
費用は成果が出ないと発生しない仕組みなので、気になる方は以下のページにて詳細をまとめています。それぞれ参考にしてください。
>>成果報酬型LPO
健康食品向けLPを作る目的
ランディングページは、商品の購入やサービスの登録が主な目的です。
その過程で、アクションを起こしてもらうために、イラストや画像、キャッチコピーなどで訴求します。
なかでも健康食品はLPとの相性がよく、ユーザーの悩みを解決するためにLPを制作して訴求することも多いです。
また、健康食品は比較検討することが多い商品であり、LPに訪れるユーザーの多くはすでに他社と比較しています。そのため、テキストコンテンツでは訴求できないことを、LPで訴求することが重要です。
健康食品向けのLPを制作する際に抑えたいポイント
健康食品向けのLPを制作する場合、いくつかポイントを抑えておく必要があります。
具体的には、以下のとおりです。
- 薬機法を意識した作成
- ユーザーの購買意欲を意識したFV(ファーストビュー)
- 初回購入者に対してのお得情報の訴求
- 随所にCTAを設置する
- 他社の製品とは違うポイントをアピールする
- 著名人・専門家の声を掲載して権威付けをする
- 利用者レビュー・お客様の声を掲載する
- よくある質問で悩みを解決する
- イラストや画像でしずる感を出す
LPを制作するうえで、重要なことなのでそれぞれ把握しておきましょう。
薬機法を意識した作成
健康食品向けのLPを制作する際には、薬機法を意識して作成することが重要です。
薬機法は、医薬品や医療機器の広告や販売に関する法律です。健康食品に関する誤解を招く表現や、効果・効能を保証するような表現を避ける必要があります。
具体例を挙げると、以下のとおりです。
- NGなケース:「○○を飲むだけで痩せる」といった
- OKなケース:「○○を含む成分が健康維持をサポートします」
断定的な表現は避け、間接的な表現を使用しましょう。
法的な遵守は、信頼性を保つためにも不可欠です
ユーザーの購買意欲を意識したファーストビュー
ファーストビューは、LPを訪れたユーザーが最初に目にする部分であり、ここでの印象が購買意欲に大きな影響を与えます。
健康食品向けのLPでは、商品の主要なベネフィットや魅力を一目で理解できるように訴求することが重要です。比較検討されることが多い商品だからこそ、ファーストビューで離脱される可能性が高いです。そのため、ユーザーの購買意欲を分析したうえで、作成しましょう。
青汁を対象にするなら、以下のような画像をファーストビューで用いましょう。
ユーザーのアクションを起因させるような画像と、「毎日の健康をサポートする○○」といった具体的なキャッチコピーを用いることで、ユーザーの興味を引き付けます。
初回購入者に対してのお得情報の訴求
初回購入者に対して特別なオファーや割引情報を訴求することも効果的です。
「初回限定50%オフ」「今なら送料無料」など、特典やメリットを明確に示すことで、ユーザーの購買意欲を高められます。
健康食品はそこまで価格帯が高くないので、ユーザーも気軽に購入します。
しかし、検討する商品が多いほど、「少しでも安く購入したい」という心理が働くため、競合よりもキャンペーンやクーポンでお得感を出しましょう。
初回購入者が試しやすい環境を提供することで、リピーターの獲得にもつながります。
随所にCTAを設置する
健康食品向けのLPでは、随所にCTAを設置することで、ユーザーに具体的な行動を促しましょう。CTAボタンは目立つ色やデザインにし、具体的で行動を促すメッセージを添えます。
- 今すぐ購入
- 無料お試しはこちら
- 今なら50%オフ
このように、ユーザーにとってメリットがあるようなCTAにすることで、クリック率やコンバージョン率が上がります。
また、CTAの配置も重要で、ファーストビューや各セクションの終わりに設置することで、ユーザーがいつでも行動に移せるようにしましょう。
他社の製品とは違うポイントをアピールする
競合製品との差別化ポイントを明確にアピールすることも重要なポイントです。
特定の成分の含有量が他社よりも多い、独自の製造プロセスを使用しているなど、他社にはない強みを強調します。
これにより、ユーザーに対して自社製品の優位性を示し、選ばれる理由を明確に伝えられます。
また、ここで重要なことはテキストだけではなく、写真やイラストを使って強調することです。特定成分の含有量の多さをアピールするなら、グラフや図解を含めることで信頼性がある情報として魅せることができます。
お得感を意識した費用のアピール
価格やコストパフォーマンスを強調することも、健康食品のLPにおいて重要なポイントです。サプリメントを例に挙げると、1パック購入よりも複数パック購入させたほうが、売上に大きく貢献します。
まとめ買いは費用が掛かりますが、まとめ買いキャンペーンで安くして、以下のような文言を使うとお得感が出せます。
- 1パック100粒(1日2粒まで)のサプリメントを5パックセットにする場合
- →1パック2,000円でまとめ買いで8,000円
- 「1日当たりわずか32円で健康維持!」
このように具体的なコストメリットを示すことで、ユーザーにお得感を伝えられるわけです。定期購入の割引やまとめ買いの特典など、長期的にお得な情報も併せて訴求するとより効果的です。
著名人・専門家の声を掲載して権威付けをする
健康食品の信頼性を高めるために、著名人や専門家の声を掲載することも効果的です。
具体例を挙げると、以下のとおりです。
栄養士や医師の推薦コメントや、有名なスポーツ選手やタレントの体験談を紹介することで、製品の信頼性と魅力を高められます。ユーザーに対して安心感と信頼感を与えられます。
また、掲載した著名人や専門家の知名度が高ければ高いほど権威付けしやすく、「俳優の○○さんも愛用!」「有名専門家お墨付き!」などの文言とともに訴求しましょう。
利用者レビュー・お客様の声を掲載する
実際の利用者レビューやお客様の声を掲載することで、製品の効果や満足度を具体的に伝えられます。ユーザーのリアルな体験談や評価は、他のユーザーにとって非常に参考になり、購入の決め手となることが多いです。
できれば生の声を掲載したいので、レビューを書くことを条件に、試供品を配るなどするとよいでしょう。また、利用者レビューやお客様の声は、手書きにするとリアル感が出て信頼性も増します。
あえてアナログにすることがポイントで、「本当に利用者がいて多くのお客から支えられている」ということをアピールしましょう。
また、掲載する内容も「○○を使い始めてから体調が良くなりました」といった具体的な体験談を紹介すると効果的です。
よくある質問で悩みを解決する
ユーザーが持つ疑問や不安を解消するために、よくある質問のセクションを設けることも重要です。健康食品を購入するユーザーの多くは、何かしらの悩みを抱えています。
ダイエット系の食品であれば、以下のような悩みがあります。
このような悩みを解決するために、Q&Aを作りましょう。
具体的には、以下のような内容があげられます。
- 成分の詳細
- 効果が出る使用方法
- 副作用の有無
- 購入方法
このようにユーザーが気になるポイントを網羅的に回答することで、安心して購入できる環境を提供します。
イラストや画像でしずる感を出す
イラストや画像を効果的に使用してしずる感を出すことで、製品の魅力や使用シーンを視覚的に伝えられます。競合他社にはない情報を提供することも重要ですが、LPでは「この商品を購入したい!」とワクワクさせることも重要です。
その際に、しずる感がある画像やイラストがあると役に立ちます。
このように、色鮮やかな野菜の写真や、みずみずしい果物の写真を使用することで、ユーザーに視覚的に訴求できます。
さらに、ダイエット食品なら、使用前と使用後のビフォーアフターの画像などがあると、よりリアリティが伝わるのでおすすめです。
LPを閲覧して、実際に使用している様子が伝わるような画像やイラストを使うと、製品の魅力が一層際立ち、購買意欲を高められます。
弊社では、健康食品向けのLPを制作したい人のために、成果報酬型のLPOを実施しています。比較検討に多くの時間を使う健康食品は、LPのなかでも制作難易度が高いです。
そのため、弊社のような制作会社に依頼をしたほうが成果が早期で出やすくなります!
以下のページで詳細をまとめているので、気になる方は参考にしてください。
>>成果報酬型のLPO
健康食品のLPを作成する際に参考になるデザインサイト集
健康食品のLPを作成する際、さまざまなデザインサイトが参考になります。
なかでも、以下のサイトは健康食品のバナーが多くまとめられています。
- LP制作.jp
- ランディングページ・バナー広告大辞典
- ピンタレスト
いずれも、参考になるデザインサイトなので、LPを作成する際は必見です。
LP制作.jp
画像引用元:LP制作.jp
LP制作.jpは、実際に公開されているLPを集めたサイトです。
ジャンルによって分けられており、健康食品を対象としたLPも存在します。
LPをクリックすることで、詳細を確認できるため、デザインや配色、キャッチコピーを参考にしたいときにおすすめなサイトです。
キーワードでの検索も可能なので、健康食品向けのLPを探しているなら、参考にしてください。
ランディングページ・バナー広告大辞典
画像引用元:ランディングページ・バナー広告大辞典
ランディングページ・バナー広告大辞典も、LP制作.jp同様にさまざまなLPが掲載されているサイトです。ジャンルはさまざまですが、サプリメントやダイエット食品といった、健康食品のLPが多く掲載されているので、非常に参考になります。
LPの種類もさまざまで、広告LPから記事LPまであります。
LPをクリックすると、実際のサイトに移動できるので、詳細を確認したい場合はクリックしましょう。
ピンタレスト
画像引用元:ピンタレスト
ピンタレストは、個人のユーザーが画像やイラストをまとめているサイトです。
デザイナーの案出に使用されることも多く、現役デザイナーが参考になったLPをまとめているページも存在します。
「健康食品」で検索すると、以下のようなLPが出てきました。
画像引用元:ピンタレスト
従来のLPまとめサイトに比べると、個人のデザイナーがまとめた画像・LPになるので、一味違ったデザイン集が参考にできます。
健康食品のLPを取り扱う企業の例
健康食品を取り扱う企業では、リスティング広告でLPを使用していることが多いです。
そこで、健康食品を多く取り扱う企業のLPをいくつか紹介します。
キャッチコピーやファーストビューなど、参考になる部分も多いので、制作する際の参考にしてください。
わかさ生活「ブルーベリーアイ」
健康食品のなかでも、圧倒的な知名度を誇るブルーベリーアイ。
LP以外にも、テレビCMなどで知名度を集めています。また、最近ではSNSを活用したアプローチも行っており、多角的に展開しています。
ブルーベリーアイのLPは、紫を基調とした配色です。
画像引用元:わかさ生活
ファーストビューでは、商品画像とキャッチコピーを掲載しているだけのシンプルなつくりです。内容を読み進めていくと、グラフやお客様の声などが掲載されていました。
画像引用元:わかさ生活
このように、ユーザーの悩みの種を解決できるような内容は、健康食品向けLPに必要不可欠です。ブルーベリーアイのLPでは、健康食品LPに何が必要なのかを把握できるので、非常におすすめです。
健康生活「にんにく卵黄」
わかさ生活同様に、健康食品で圧倒的な知名度と人気を誇るにんにく卵黄。
テレビCMが有名で、サプリメントの効能はわかりませんが、耳に残る曲が特徴的です。
画像引用元:健康生活
LPも非常に参考になる内容で、ファーストビューではしずる感を意識した力強い内容になっています。にんにく卵黄を飲むことで、疲労感やストレスを和らげることから、全面的に押し出した内容です。
画像やイラスト、背景画像を駆使して、リアルさを出しているところもポイントの一つです。
画像引用元:健康生活
さらに、有用成分についてはグラフを用いて説明しています。
ユーザーにとってわかりづらい情報は、このようにグラフでまとめると効果的です。
お客様の声やSNSの口コミ、専門家や著名人の声など、健康食品向けLPでは参考になる内容ばかりなので、一度確認することをおすすめします!
まとめ
健康食品を商材として取り扱っているなら、LPの制作は必須です。
LPを制作することで、ユーザーに訴求しやすくなります。
とくに、健康食品はユーザーが悩みを抱えた状態でLPに流入するため、その悩みを解決することを目的としたLP作りが重要です。画像やイラスト、キャッチコピーを意識しながら、比較検討をしているユーザーの背中を一押しして、CVにつなげましょう。
しかし、競合が多い領域なので、外注してプロに依頼することも一つの方法です。
弊社では、成果報酬型のLPOを実施しています。美容コスメ、健康食品など幅広い企業様との取引実績があります。費用は成果が発生しないと一切いただきません。
もし、LP制作でお悩みがあれば以下のページを参考にしてください。
>>成果報酬型のLPOのLP