LP(ランディングページ)とは、購入や問い合わせ、資料請求などを目的とした、1枚完結型の縦長ページのことを指します。主にWeb広告と組み合わせることが多く、コンバージョン率アップにつながり、結果として売上アップにもつながります。
今回は、広告LP(ランディングページ)の概要について説明し、制作する目的や特徴、メリット・デメリットなどを紹介するので、参考にしてください。

また、弊社では成果報酬型で、LPO(ランディングページ最適化)を行っています。
LPを制作しても、うまく成果が出ない方は、ぜひ弊社にお任せください。
詳細は、以下のページでまとめているので、合わせて参考にしてください。

>>成果報酬型LPOのリンク

LP(ランディングページ)とは?

LP(ランディングページ)は、1枚完結型縦長ページのことを指します。
リスティング広告やSNS広告などのWeb広告で用いられることが多く、以下のような目的で作られます。

【ランディングページの目的】
  • 商品の購入・注文
  • サービスの問い合わせ・申し込み
  • 資料請求
  • サンプル・試供品の申し込み
  • メルマガ登録

基本的には一つの商品やサービスのコンバージョン率を高めるために、制作されます。
LPの多くは広告とセットになっており、検索流入よりも広告流入によるアクセスが多いことも特徴です。そのため、広告LPとして特定のターゲットに向けて発信します。

しかし、本来の意味合いでのランディングページは、「最初に閲覧したページ」が該当します。そのため、広告LPに限らず、SEOで流入した記事も広義でいえばLPになります。
とはいえ、世間での認識は前述した「1枚完結型縦長ページ」です。

LP(ランディングページ)とHP(ホームページ)の違い

LPとHP(ホームページ)は、以下のような違いがあります。

【LPとHPの違い】
  • LP:1ページ完結型、コンバージョンが目的
  • HP:複数のページを集めたトップのページ、集客・CVなど目的は幅広い

例えば、弊社の以下のページ。

W-ENDLESSのトップページ

「W-ENDLESS」と検索すると、検索結果に表示されるページで、こちらはHP(ホームページ)になります。トップページの役割があり、ここから事業紹介のページや会社紹介、問い合わせページなどに遷移できます。

一方、弊社のサービスである、「完全成果報酬型のドメインランクアップ施策」「成果報酬型LPO」は、LPを別途制作しています。

HPはあくまでもサイトの顔となるフロントのページで、LPは行っている事業やサービスを1ページに集約した特化型ページというイメージです。

LP(ランディングページ)の主な目的

LPの目的はさまざまで、以下が挙げられます。

【LPの主な目的】
  • 商品やサービスの購入
  • 商品の認知度向上
  • リストの獲得

商品やサービスによって異なるものの、購入や問い合わせ、リスト獲得が主な目的です。

商品やサービスの購入

LPは、商品やサービスの購入・登録が目的なことが多いです。
BtoB・BtoCのいずれにも対応しており、制作するLPによって実施する対策が異なります。

BtoBの場合は、商品の単価が高いことが多く、いきなりサービスの登録に誘導しても発展しないため、「資料請求・公式ライン登録」などに誘導することが多いです。
そして、ユーザーとコミュニケーションをとりつつ、CVにつなげていきます。

BtoCに関しては、BtoBに比べると購入のハードルが低いことから、LP内に購入ページを設置することも多いです。その分、LPで商品の魅力を最大限紹介して、比較検討しているユーザーの購買意欲を促進する必要があります。

商品の認知度向上

LPは、商品の認知度向上で制作することもあります。
まだ知名度がない商品やサービスは、リスティング広告やSNS広告などを使って宣伝する必要があります。実際、LPはWeb広告とセットになることがほとんどで、特定のターゲットに向けて特定の商品やサービスのLPを配信することが多いです。
そうすることで、商品やサービスの認知度向上につながります。

一定期間LPを配信すると、実際に商品を購入した人やサービスを利用した人が口コミ・レビューを投稿し、LPを見ていない第三者へと情報が届きます。
最終的には、CVRと認知度の両方が向上するわけです。

リストの獲得

LPは、リストの獲得にも使用できます。
BtoB向けの商材で行われることで、LPから直接登録・購入へと至らない高額な商材の場合は、資料請求や問い合わせでリストを獲得します。

リスト獲得までの流れ

こちらは、BtoB向け商材で成約に至るまでのフローの例です。
LPに誘導後、まずは資料請求や問い合わせなどのワンクッションを挟み、必要に応じてウェビナーや面談などを行い、商材への理解を深めてもらいます。
ほかの商材と比較検討をしている場合は、自社製品の魅力が伝わるように、ステップメールを配信するなどします。

最終的には商品の購入やサービスの登録が目的ですが、その前の段階でLPが使われることも珍しくありません。

広告LP(ランディングページ)の特徴

広告LPには、以下のような特徴があります。

【広告LPの特徴】
  • リンクは商品・サービスのみ
  • デザインに制限がない
  • 視覚で訴求できる

通常の記事やSNSなどのコンテンツに比べると、特定の商品やサービスを訴求しやすいので、ターゲットを絞ることでCVRの大幅な向上につながります。

リンクは商品・サービスのみ

広告LPに掲載されているリンクは、商品やサービスのリンクのみです。
ホームページのように、記事やカテゴリに遷移するリンクがないため、離脱率の防止につながります。

LPの最大の特徴は、ユーザーのアクションをCVに絞れるという点です。
広告LPの場合、特定のキーワードで流入します。その多くは、何かしらの購買意欲があって検索しており、ユーザーによっては比較検討をしていることも多いです。

ダイエット器具を例に挙げると、「痩せたい」という悩みが前提にありLPに流入します。
悩みを解決できたユーザーは、商品に興味を持ち購入へと至るわけですが、リンクを購入・登録だけに絞っておくことで、別のページへの流入を防げます。
LP内に、エントリーフォームを設置すれば、そのまま購入・登録へと繋げられます。

デザインに制限がない

広告LPは、デザインに制限がないことも特徴の一つです。
LPを制作する際は、企画の時点でデザインや配色を決めたうえで制作をスタートすることが多いです。Webサイトに比べると、商品やサービスに合ったデザインで制作するため、ある程度自由度があります。

ジャンル別・配色デザインの例

商品やサービスのジャンル別で、デザインや配色をまとめました。
LPは、対象となっている性別・取り扱うジャンルによって、デザインや配色を決めていきます。また、購入や登録のボタンはCVにつながる重要な項目なので、ほかのデザインよりも目立つ色や形で設置します。

そのほかにも、画像やイラスト、必要に応じて動画を埋め込むなどして、自由度が高いデザインでユーザーに訴求可能です。

視覚で訴求できる

広告LPは、SEO記事などのテキストコンテンツとは異なり、視覚で訴求します。
広告を「読ませる」のではなく、「魅せる」ことを意識して制作しましょう。

LPの魅せ方はさまざまで、以下のような例があります。

【広告LPの魅せ方】
  • ターゲットに合ったデザイン・配色で作成する
  • イラストや画像を挿入する
  • シズル感を出してリアリティをアピールする
  • 体験談や経験談を集めて信頼性を高める

テキストコンテンツでは表現できないことが、広告LPでは可能です。

LP(ランディングページ)のメリット

Web広告の配信において、LPを制作すると以下のようなメリットがあります。

【LPを制作するメリット】
  • CVRの向上
  • テキストコンテンツより離脱率が低い
  • 改善案が出しやすい
  • ターゲットに沿った適切な訴求ができる

LPは、SEOコンテンツよりもさらに詳細なターゲットを分析して、特定のユーザーに配信します。そのターゲットに適切な訴求をすれば、売上拡大や問い合わせ数アップにつながります。

CVRの向上

LPは、SEO記事やほかのテキストコンテンツに比べると、CVRが高いです。
ターゲットに合った、商品やサービスの訴求ができるからです。

基本的にLPは、一つの商品やサービスを対象に制作します。
複数の売り出したい商品やサービスがある場合、その数だけLPを制作することになります。
CV地点に関しても、購入や登録を目的としたボタンを設置するため、ユーザーに訴求が支えれば成約に発展します。

後述する離脱率にも関係しており、「離脱するか購入・登録するか」という2つの選択肢しかないため、ほかのコンテンツより成約に発展しやすいと言えるでしょう。

テキストコンテンツより離脱率が低い

LPは、テキストコンテンツに比べると、離脱率が低いこともメリットです。
例えば、SEO記事の場合は、記事の効果を高めるために、内部リンクを貼ったり、引用のリンクを貼ったりします。結果としてユーザーはサイトを回遊するようになり、Googleからの評価は高まりますが、記事からの離脱につながります。

しかし、LPではリンクを固定することが多く、別ページへのリンクは基本的に貼りません。LP内にエントリーフォームを設置することで、ユーザーはページから移動することなく、商品の購入・登録ができます。結果として、離脱率を下げられます。

改善案が出しやすい

LPはWebサイトと比較すると、1ページで完結するため、改善案が出しやすいです。
ツールを使用すると、以下のことがわかります。

【ツールを使用するとわかること】
  • ユーザーが離脱した場所
  • LPに滞在した時間
  • よくクリック・タップされる場所

このように、CVにつながりそうな改善案が出しやすくなります。
もちろん、Webサイトでも同様にツールを使用すればわかりますが、LPのように複数のページで構成されている場合は、改善案もその分複雑です。
しかし、LPは1ページで構成されており、Webページに比べると内容量も少なく分析もしやすいです。

ターゲットに沿った適切な訴求ができる

LPは、ターゲットに沿った制作をします。
ダイエット器具を例に挙げると、「ダイエットを考えているユーザー」がターゲットです。
しかし、そこから細分化すると、以下のようなユーザーに分かれます。

ターゲットの細分化

このように、性別や年齢が幅広い商材の場合、それぞれのユーザーにあったLPを制作すると、CVRも高まります。
20代女性向けに制作するLPと、30代男性に制作するLPではデザインや訴求、配色などが異なるため、それぞれ制作しましょう。成果が偏る場合は、一方のLPの配信をやめて、成果が多く出ているLPに注力します。
結果としてCVRの向上につながるので、大きなメリットと言えるでしょう。

LP(ランディングページ)のデメリット

広告LPは、メリット以外にも以下のデメリットがあります。

【ランディングページのデメリット】
  • 制作費がかかる
  • LPOが必要になる
  • 1ページで完結する 

自社でLPを制作することが難しいなら、外注する手段もあるため、状況に応じて検討するとよいでしょう。

制作費がかかる

LPは、ほかのコンテンツ同様に制作費がかかります。
むしろ、SEO記事に比べると、CVを増やすことが目的なので、ターゲットにあった適切な訴求やデザイン、配色などを考える必要があることから、制作の難易度は高めです。
制作経験がない人が作っても、成果がほとんど出ないLPになってしまいます。

社内でLP制作のノウハウがない場合は、制作会社に外注する必要があり、別途費用がかかります。相場は依頼先にもよりますが、10~60万と幅広いです。
クオリティが高いLPほど価格は高くなり、その分サポートも充実しています。

ちなみに、弊社では完全成果報酬型のLPO(ランディングページ最適化)を実施しています。
サイト分析やLP制作、ABテストまで実施しており、既存LPに比べてCVRが向上しなければ費用は一切かかりません。

詳細については以下のページでまとめているので、外注を検討している方は参考にしてください。

>>成果報酬型LPOのページ

LPOが必要になる

LPは、ターゲットに刺さるものを制作するとCVRも高まります。
多くの場合、KPIを設定したうえで制作しますが、予定よりもCVRが低い場合は、LPO(ランディングページ最適化)を行う必要があります。

具体例を挙げると、以下のとおりです。

【LPOの例】
  • ファーストビューの改善
  • CTAの改善
  • EFO(エントリーフォーム最適化)

このような対策を行ったうえで、CVRを高めていきます。
外注する場合は、依頼先がLPOまで実施してくれますが、場合によっては対応していないこともあります。その場合は、別の制作会社に依頼するか、以前依頼した人に別料金でLPOを実施してもらうかしなければなりません。

LPOについての詳しい内容については、「LPOとは?SEO・EFOとの違い、具体的な流れを紹介」で詳しくまとめているので、合わせて参考にしてください。

1ページで完結する

LPは、縦型1ページで構成されているため、サイトの回遊にはつながりません。
リンクもコンバージョンに関するものを貼るだけであり、ユーザーのアクションは「離脱するか・購入、登録をするか」ということに限定されます。

もちろん、SEO記事に比べるとCVRが高くなるというメリットもありますが、LPの訴求次第では直帰率が大幅に高まる可能性があります。
その場合も、直帰率・離脱率を下げる目的で、LPOを行わなければなりません。

LP(ランディングページ)の作り方

広告LPを制作する際は、以下のことを意識して作ります。

【広告LPの作り方】
  • ターゲットを明確にする
  • LPに必要な要素を集める
  • 商品・サービスにあったデザインを決める
  • 実際に公開する

広告LPでは、ターゲットの設定を明確にする必要があります。
ターゲット次第で、CVRや集客が大きく変動するので、時間をかけて設定しましょう。

ターゲットを明確にする

LPの制作では、ターゲット設定に最も時間をかけましょう。
商品やサービスに応じて、どのターゲットにLPを配信するかを明確にする必要があります。

ターゲットを明確にすることで、ユーザーが抱えている悩みに対して適切な訴求ができ、スムーズなLP制作ができます。最低でも以下のことを決めましょう。

【ターゲット設定で決めること】
  • 対象の性別
  • 年齢
  • ユーザー層(学生、主婦など)

性別と年齢は、ターゲットを分類する上で基本的なことです。
しかし、商品やサービスによっては、幅広いユーザーがターゲットになることがあります。
その場合は、特に対象となるターゲットに優先順位をつけて分類しましょう。

ダイエット器具を例に挙げると、一般的には女性が対象になることが多いです。
しかし、男性でも悩みを抱えている人もいるため、両者が対象となるLPを別で制作して配信すると、CVRを高められます。

LPに必要な要素を決める

ターゲットを明確にしたら、LPにどのような内容が必要なのかを決めます。
一般的に、LPは3つの要素で構成されています。

ファーストビューは、LPの顔になる部分であり、印象のほとんどを決めるとされています。LPを見たユーザーの購買意欲を促進する意味でも、CTAボタンを設置しておきましょう。

しかし、ファーストビューだけでは購入に至らないケースがほとんどで、LPを読み進めるうえで「本当に安心できる商品・サービスなのか?」という悩みをボディで解決します。
体験談や経験談、商材の紹介などを含めましょう。
ボディは、LPで最もボリュームが増える部分であり、信頼性が高まる情報を詰め込むことが大切です。

最後までLPを読んでくれたユーザーに対しては、クロージングで訴求します。
悩みを抱えているユーザーに対して、背中を押すようなキャッチコピーとCTAを設置すると、CVに至ることも多いです。

商品・サービスにあったデザインを決める

LPの構成要素が決まったら、次にデザインを決めます。
デザイン次第で、CVRが大きく変動するので、ターゲットやジャンルにあったデザインを決めましょう。その際、以下のことに注目しましょう。

【デザイン設定で注目すべきこと】
  • ファーストビュー
  • →メインビジュアルを設定して太文字やキャッチコピーで大々的に訴求する
  • 権威性・信頼性を示す情報
  • →実績や購入数などの数値データを目立つデザインで訴求する
  • CTAボタン
  • →ターゲットにあった色合い・デザインにして適切な場所に配置する

弊社でもLPOを行っていますが、デザイン次第でCVRは変動します。

課題点と変更点

こちらは、弊社が担当したLPO改善の例です。
ファーストビューのデザインをターゲットに沿ったものに変更したところ、CVRは136%アップしました。LPはデザイン一つでCVRがガラリと変わるので、ターゲット設定同様にしっかり設定しましょう。

実際に公開する

デザイン構成が決まったら、実際に制作して公開します。
公開後は、CVRの変動を見ながらLPOを実施しましょう。

その際は、以下のツールを使用すると便利です。

【LPOに便利なツール】
  • Googleアナリティクス
  • →離脱率・直帰率・セッション数が一覧でわかる
  • ヒートマップツール
  • →ユーザーが熟読した場所・最もタップした場所がわかる

いずれも、ユーザーの行動を可視化できるツールなので、LPOに最適です。
最初から完璧なLPは制作できず、修正を重ねてCVRが高いLPを構築していきます。

LPの正しい改善方法については、「LPの改善方法14選!具体的な流れやLPOにおすすめなツールも紹介」にてまとめているので、合わせて参考にしてください。

LP(ランディングページ)の費用相場

LP制作は、他社に外注することも多いです。
その際の費用相場は、依頼先によって異なります。
それぞれ紹介すると、以下のとおりです。

【LPの費用相場】
  • フリーランス・個人事務所
    →5~10万円程度:対応範囲は原稿作成、修正まで
     (構成案作成などは別途費用が掛かる)
  • 小規模制作会社
    →10~20万円:対応範囲は構成作成、原稿作成、修正まで
  • 中規模制作会社
    →20~40万円:対応範囲は分析・サイト制作・ABテストなど
  • 大手の制作会社
    →60万円以下:予算内で要望に応えてくれる

フリーランスや個人事務所の場合は、低価格で依頼できるものの、修正に追加料金がかかったり、制作後のデザイン変更ができなかったりと、デメリットもあります。
一方で、中規模制作会社以上になると、サイト分析からABテストまで、さまざまなサポートをしてくれることが特徴です。

多くの場合制作を依頼した時点で報酬が発生しますが、弊社では完全成果報酬型のLPO(ランディングページ対策)を実施しています。サイト制作や分析、ABテストを実施したうえで、既存LPよりもCVRが110%以上向上しない場合は、一切費用が掛かりません。

詳細については、以下のページでまとめているので、参考にしてください。

>>成果報酬型LPO

LP(ランディングページ)を運用する際のポイント

広告LPは、一度作成したら終わりではなく、CVRが向上するためにさまざまな施策をする必要があります。運用のポイントとして紹介すると、以下のとおりです。

【広告LPを運用する際のポイント】
  • ABテストを実施する
  • PDCAを回して改善

トライアンドエラーを行いながら、最適解を出すことがCVRに直結する最大のポイントです。

ABテストを実施する

広告LPでは、ABテストを実施します。
ABテストとは、2つのパターンのLPを制作して同時に配信して、反応を検証することをさします。具体例を挙げると、以下のとおりです。

ABテストの例

訴求そのものを変えることもあれば、CTAボタンの色やデザインを変えるなど細かい対策をすることもあります。場合によっては、ファーストビューそのものを大きく変えることもあります。

また、ABテストを実施する際は、効果検証がしやすいように一つの項目で実施しましょう。CTAボタンを変更するなら、変更前と変更後だけで検証します。
それぞれ様子を見て、別の検証を実施することで、よりクオリティが高いLPが制作できます。

PDCAを回して改善

LPは、ABテストを繰り返しながら、CVRを高めていきます。
その際、PDCAサイクルを回して改善しましょう。

PDCAサイクルを回すことで、LPの問題点が可視化でき、よりユーザーの悩みに寄り添ったLPが制作できます。

アナリティクスやヒートマップを使用して、現在のLPに何が不足しているのかを検証します。エントリーフォーム直前で離脱している場合は、EFO(エントリーフォーム最適化)やCTAボタンのデザイン変更などが対策としてあげられます。
課題点がわかったら、実際に変更してABテストを行いましょう。効果検証をして、CVRが改善したらよりクオリティが高いLPを作る意味でも、PDCAを繰り返していきます。

また、LPOについて熟知しておくと、よりよいLPが制作できます。
「LPOとは?SEO・EFOとの違い、具体的な流れを紹介」にて詳細をまとめているので、合わせて参考にしてください。

LP(ランディングページ)でCVRを高める方法

広告LPでCVRを高めるには、以下のことを意識しましょう。

【広告LPでCVRを高める方法】
  • ファーストビューを意識する
  • ターゲットにあった訴求をする

LPはファーストビューがすべてを決めるといっても過言ではないほど、重要な役割があります。訴求と合わせて、意識することが大切です。

LPは、ファーストビューが最も重要な役割を持っています。
ファーストビューの内容次第で、可読につながるか離脱につながるかを左右します。

ユーザーが求める情報を適切に伝え、離脱率を下げましょう。
具体的に意識したいことは、以下のとおりです。

【ファーストビューで意識すること】
  • ターゲットを理解した上で訴求する
  • メインビジュアルの設定
  • CTAボタンの設置
  • キャッチコピーの設置
  • 権威付けを行う

まずは、ターゲットを理解することが大切です。
そのターゲットにあった適切なキャッチコピーを掲載し、権威性を高めるために、販売実績や利用者数をサブキャッチコピーで設定します。
また、ファーストビューを見て購買意欲を促進されたユーザーを購入に至らせる意味でも、CTAボタンを必ず設定しましょう。

そのほか、LPでCVRを高める方法については、「LPのコンバージョン率(CVR)の平均は?低い原因や改善方法を紹介」でまとめているので参考にしてください。

まとめ

広告LPは、設定したターゲットに、商品やサービスの訴求が可能です。
通常の記事コンテンツやSNSでの配信に比べると、特定のターゲットに訴求することから、CVRや集客率の向上につながります。
LPはリスティング広告と組み合わせることが多く、ターゲットを適切に設定できていれば、売上に直結します。

もし「LPを制作したいが内製化できていない」「既存LPの成果が思った以上に出ない」という悩みがあるなら、一度弊社にご相談ください。
弊社では、完全成果報酬型のLPOを実施しています。成果が出るまで一切報酬がかからないので、費用面でお困りの方や、今以上に成果を出したい方にはおすすめです。

以下のページで詳細をまとめているので、気になる方は参考にしてください。

>>成果報酬型LPOのページ