後払いアプリおすすめ15選!審査なし・即日利用可能なアプリを紹介

後払いアプリおすすめ15選!審査なし・即日利用可能なアプリを紹介

「後払いアプリで2万円を審査なしで使えるの?」

「コンビニで使える後払いアプリは審査なしで利用できるの?」

結論

後払いアプリには審査なしのものもあり、即日利用・コンビニ利用も可能です。

後払いアプリにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。

アプリのなかには審査なしで使えるものや即日利用可能なもの、コンビニで利用できるものなどがあります。

それぞれの後払いアプリの特徴を理解していないと「思ったものと違う」と後悔するかもしれません。

後悔しないよう、本記事ではおすすめの後払いアプリ15選を紹介します。

各アプリのおすすめポイントを解説しますので、どれが自分に適しているか確認してみてください。

きっと自分にあった後払いアプリがみつかり、支払いに安心感をもてるようになるはずです。

この記事でわかること
  • 後払いアプリおすすめ15選
  • 目的別の後払いアプリの選び方
  • 後払いアプリのメリットと活用法
  • 後払いアプリを利用するときの注意点

目次

後払いアプリおすすめ15選!ポイント還元や分割払いの有無などの特徴を徹底比較

おすすめの後払いアプリのカオスマップ

ここで紹介していくのは、後払いアプリおすすめ15選です。

各アプリのおすすめポイントや審査の有無、チャージ時の手数料などを解説します。

後払いアプリの違いを理解し、自分にあったものを探していきましょう。

カード名 審査 チャージ可否 支払い方法 利用上限額 申込可能年齢
Olive
フレキシブルペイ
Olive券面
詳細はこちら
あり
最短3営業日
なし クレジット 審査による
最大100万円
満18歳以上
Paidy
詳細はこちら
あり
1週間程度
あり
手数料:300円(税込)
口座引き落とし
コンビニ払い
銀行振込
審査による
最大25万円
満18歳以上
分割支払い利用の場合
B/43
詳細はこちら
あり

3〜5営業日

あり
チャージ手数料:無料
コンビニ払い
銀行ATM
ネット銀行
10万円
本人未確認の場合
なし
ファミペイ
詳細はこちら
あり
最短即日
あり
チャージ手数料:無料
口座引き落とし
ファミリーマートでの支払い
30万円 満18歳以上
バンドルカード
詳細はこちら
あり
数分程度
あり
チャージ手数料:基本無料
コンビニ払い
銀行ATM
ネット銀行
セブン銀行ATM
10万円 満18歳以上
ポチっとチャージ利用する場合
auPay
詳細はこちら
あり
4営業日程度
あり
チャージ手数料:無料
クレジットカード連携
キャリア決済
30万円/回 満18歳以上
kyash
詳細はこちら
あり
最短即日
あり
チャージ手数料:基本無料
コンビニ払い
Kyashマネー
30万円/回 なし
ソフトバンク
カードアプリ
詳細はこちら
なし あり
チャージ手数料:無料
コンビニ払い
キャリア決済
100万円/回 なし
ultra pay
詳細はこちら
なし あり
チャージ手数料:基本無料
コンビニ払い 10万円/回 なし
d払い
詳細はこちら
なし あり
チャージ手数料:無料
クレジットカード連携 3万円 満15歳以上
atone
詳細はこちら
あり
最短即日
なし コンビニ払い 5万円 満18歳以上
atoneプラスの場合
Vマネー後払い
詳細はこちら
なし あり
手数料:300円(税込
コンビニ払い 3万円/回 なし
楽天ペイアプリ
詳細はこちら
あり
3〜4営業日程度
あり
チャージ手数料:無料
クレジットカード連携 5万3,999円 満18歳以上
みんなの銀行Cover
詳細はこちら
あり
最短即日
なし 口座引き落とし 5万円 満20歳以上
QUICPay
詳細はこちら
利用するカードによる あり
作成するチャージ式アプリによる
クレジットカード連携
プリペイドカード連携
2万円 なし
プリペイドカードの場合

Oliveフレキシブルペイは3つの支払い方法を選択できる

Oliveフレキシブルペイのおすすめポイント
  • 3つの支払い方法を選択できる
  • 年会費永年無料
  • Vポイント還元率が特定の条件を満たすと7.0%になる

Oliveフレキシブルペイは後払いアプリの機能を有するだけでなく、3つの支払い方法を選択できます。

  • クレジットモード
  • デビットモード
  • ポイント払いモード

このようにさまざまな機能が付帯しており、用途にあわせた利用ができます。

クレジットモードなら高額な買い物を楽しめ、デビットモードを利用すればお金の使いすぎを防止できます。

しかも、これらの機能を年会費無料で使えるというのも大きなメリットです。

また、特定の条件を満たすと、利用金額の7.0%ものポイントが付与されるためお得に利用できます。

特定の条件も簡単で、対象となるコンビニや飲食店でタッチ決済をおこなうだけという手軽さです。

便利さもお得さも両方ほしいという方に、おすすめの後払いアプリです。

OliveフレキシブルペイのHPはこちら

審査 あり
最短3営業日
チャージ可否 なし
支払方法 クレジット
利用上限額 審査による
最大100万円
申込可能年齢 満18歳以上

Paidyは手数料無料で最大12回の分割払いができる

Paidyのおすすめポイント
  • 手数料無料で最大12回の分割払いができる
  • Amazonで後払いできる
  • 予算管理機能で使いすぎを防止

Paidy(ペイディ)は、手数料無料で最大12回の分割払いが可能です。

後払いアプリの多くは、分割した回数に応じて支払いごとに手数料がかかります。

高額な支払いを分割すると、手数料だけで数千円に達するケースもあります。

しかし、Paidyなら12回までの分割が無料であり、余計な費用がかかりません。

また、ネットショッピングサイトで人気のAmazonでも後払いが可能です。

ショッピングを楽しみすぎて、費用が高くなっても分割・後払いにすれば払いやすくなります。

しかも、予算管理機能が付いているため、使いすぎリスクを下げることもできます。

PaidyのHPはこちら

審査 あり
1週間程度
チャージ可否 あり
手数料:300円(税込)
支払方法 口座引き落とし
コンビニ払い
銀行振込
利用上限額 審査による
最大25万円
申込可能年齢 満18歳以上
分割支払い利用の場合

B/43は後払いで残高チャージができる

B/43のおすすめポイント
  • 後払いで残高チャージができる
  • 最新AIレシート読み取り機能搭載
  • 2022年Google Playベスト オブ2022「生活お役立ち部門」大賞受賞

B/43(ビーヨンサン)は、後払いで残高チャージが可能です。

一般的なチャージ式アプリだと、買い物するのに先にチャージしておかなければなりません。

しかし、B/43の場合はチャージ自体も後払い可能であるため、すぐに現金を用意する必要はありません。

また、家計簿機能を搭載しており、レシートを読み取るだけで使用した金額と購入したものを登録できます。

家計簿は日々つけるのが面倒になりがちですが、この機能を使えばお金の管理を長く続けられるはずです。

このような便利な機能が多くあるため、B/43は2022年Google Playベスト オブ2022「生活お役立ち部門」大賞を受賞しました。

このことから、B/43は多くの人から支持されていることがわかります。

B/43のHPはこちら

審査 あり
3〜5営業日
チャージ可否 あり
チャージ手数料:無料
支払方法 コンビニ払い
銀行ATM
ネット銀行
利用上限額 10万円
本人未確認の場合
申込可能年齢 なし

ファミペイならファミマポイントが0.5%還元される

ファミペイのおすすめポイント
  • ファミマポイントが0.5%還元される
  • ポイントカードと連携できる
  • スマホひとつで支払いできる

ファミペイを利用して支払いをすると、ファミマポイントが0.5%還元されます。

後払いアプリのなかには利用時に手数料がかかってお金が減るものもあります。

しかし、ファミペイならチャージ手数料がかからないうえに、支払いごとにポイントが貯まってお得です。

また、ファミマポイントを利用していなくても、Vポイント・楽天ポイント・dポイント、それぞれのカードと連携できます。

そのため、ほかのポイントを貯めている人でもファミペイの利用価値は高いといえます。

スマホひとつで支払いできるのも、ファミペイのメリットです。

表示させたバーコードで、簡単に支払いを済ませられます。

ファミペイのHPはこちら

審査 あり
最短即日
チャージ可否 あり
チャージ手数料:無料
支払方法 口座引き落とし
ファミリーマートでの支払い
利用上限額 30万円
申込可能年齢 満18歳以上

バンドルカードはチャージすればVISAカード代わりになる

バンドルカードのおすすめポイント
  • VISAカード代わりになる
  • 年会費・入会費無料
  • 後払いの「ポチっとチャージ」が便利

バンドルカードはチャージすることで、VISAカードと同じように使えます。

VISAカードを利用できる店舗は全世界で1憶3,000万以上であり、どのようなシーンでも利用が可能です。

VISAカードのなかには年会費や入会費を払う必要なものもあります。

しかし、バンドルカードであればどちらも不要で余計な費用を抑えられます。

また、バンドルカードのサービスである「ポチっとチャージ」を利用すれば、チャージに必要なお金自体も後払いで済ませられるので便利です。

給料日がまだで、支払いが厳しくても利用できる後払いアプリです。

バンドルカードのHPはこちら

審査 あり
数分程度
チャージ可否 あり
チャージ手数料:基本無料
支払方法 コンビニ払い
銀行ATM
ネット銀行
セブン銀行ATM
利用上限額 10万円
申込可能年齢 満18歳以上
ポチっとチャージ利用する場合

auPayはコード支払いやネット支払いに対応している

auPayのおすすめポイント
  • コード支払いやネット支払いに対応している
  • キャリア決済で支払える
  • リアルカードの発行が可能

auPayはコード支払いやネット支払いに対応しているため、どのようなシーンでも利用が可能です。

ショッピングした分はキャリア決済で支払うため、後払いできるうえにまとめてお金を払えます。

また、auPayではMastercardのリアルカードの発行ができます。

MastercardもVISAと同じく、全世界1憶3,000万店舗以上で利用できて便利です。

利用金額の200円(税込)に対し、1Pontaポイント貯まるのもうれしいポイントといえます。

auPayのHPはこちら

審査 あり
4営業日程度
チャージ可否 あり
チャージ手数料:無料
支払方法 クレジットカード連携
キャリア決済
利用上限額 30万円/回
申込可能年齢 満18歳以上

kyashにはお金の管理機能が付いている

kyashのおすすめポイント
  • お金の管理機能が付いている
  • 後払いで最大5万円までチャージできる
  • 共有口座を無料で作成できる

kyashにはお金の管理機能がついており、購入したものの種類が自動でカテゴリ分けされて何にお金を使ったのかすぐにわかります。

利用額の予算設定もでき、使いすぎ防止のための機能が付いているのもうれしいポイントです。

また、本人確認などの条件はあるものの、後払いで最大5万円までチャージできるのもメリットです。

そして、共有口座を無料で作成できるため、家族でひとつの財布として利用することもできます。

家族全員で使っても家計管理が楽であれば、誰が何に使ったのか把握しやすく便利です。

kyashのHPはこちら

審査 あり
最短即日
チャージ可否 あり
チャージ手数料:基本無料
支払方法 コンビニ払い
Kyashマネー
利用上限額 30万円/回
申込可能年齢 なし

ソフトバンクカードアプリはスマホ決済と家計簿機能が一体化している

ソフトバンクカードアプリのおすすめポイント
  • スマホ決済と家計簿機能が一体化している
  • ソフトバンクまとめて支払いでキャリア決済とともに支払える
  • 審査なしでVISAのプリペイドカードを発行できる

ソフトバンクカードアプリは、スマホ決済と家計簿機能が一体化しています。

ソフトバンクカードアプリで利用した金額は自動的に家計簿に反映され、いくら何に使ったのか記録として残ります。

使った金額はソフトバンクまとめて支払いでキャリア決済とともに支払えるため、実際の支払いは翌月になって便利です。

また、審査なしでVISAのプリペイドカードを発行できるため、実店舗での支払いも楽々です。

もちろんスマホ決済にも対応しており、財布やカードを忘れても携帯があれば支払いできます。

ソフトバンクカードアプリのHPはこちら

審査 なし
チャージ可否 あり
チャージ手数料:無料
支払方法 コンビニ払い
キャリア決済
利用上限額 100万円/回
申込可能年齢 なし

ultra payのチャージ式なら審査なしで利用できる

ultra payのおすすめポイント
  • チャージ式なら審査なしで利用できる
  • 後払いで5万円までチャージ可能
  • セカンドストリートの買取ロッカーで売却した金額をチャージできる

ultra payはチャージ式なら審査なしで利用が可能です。

申込可能な年齢にも制限がなく、携帯電話の番号を登録するだけで使えるようになります。

チャージも5万円までなら後払いにでき、手元に現金がなくても支払いを遅らせることが可能です。

また、セカンドストリートの買取ロッカーで、不用品を売却した代金をチャージできるという面白いサービスも提供しています。

買取ロッカーは24時間利用できるため、忙しい人でも手軽に使えます。

ultra payののHPはこちら

審査 なし
チャージ可否 あり
チャージ手数料:基本無料
支払方法 コンビニ払い
利用上限額 10万円/回
申込可能年齢 なし

d払いはdポイントカード提示でポイント二重取りが可能

d払いのおすすめポイント
  • dポイントカード提示でポイント二重取りが可能
  • ドコモ回線を利用していなくも使える
  • クレジットカード連携できる

d払いで支払いするときにdポイントカードを提示すると、ポイントの二重取りが可能となって最大で4.0%の還元を受けられます。

買い物するたびに高い還元率を受けられれば、ポイントが多く貯まってお得な生活が送れます。

また、d払いはドコモ回線を利用していなくても、ドコモアカウントを所持していれば使えるアプリです。

ドコモアカウントは気軽に作成できるため、誰でもd払いを簡単に始められます。

dカードとの連携もおこなえるため、d払いだけでは利用上限額が低いと感じる人でも使い後払いといえるでしょう。

d払いのHPはこちら

審査 なし
チャージ可否 あり

チャージ手数料:無料

支払方法 クレジットカード連携
利用上限額 3万円
申込可能年齢 満15歳以上

atoneは口座振替を選んでも振替手数料が無料

atoneのおすすめポイント
  • 口座振替を選んでも振替手数料が無料
  • Pay-easy対応のコンビニATM・銀行ATMで後払いできる
  • 一定条件を満たせば実店舗での利用も可能

atoneは、口座振替を選択しても振替手数料が無料で使える後払いアプリです。

また、手数料が209円(税込)かかるものの、Pay-easy対応のコンビニATM・銀行ATMで後払いできるのも魅力です。

Pay-easy対応のコンビニATM・銀行ATMで支払いすれば、いちいちレジに並ぶ必要がなく、サッと支払いを終えられます。

利用状況がよいユーザーと判断されると、コード決済機能が解されて実店舗での利用も可能となります。

atoneのHPはこちら

審査 あり
最短即日
チャージ可否 なし
支払方法 コンビニ払い
利用上限額 5万円
申込可能年齢 満18歳以上
atoneプラスの場合

Vマネー後払いなら後払いとポイントを併用できる

Vマネー後払いのおすすめポイント
  • 後払いとポイントを併用できる
  • チャージでもVポイントが貯まる
  • Paidy翌月払いで入金できる

Vマネー後払いでは、支払いとVポイント払いを併用できます。

Vポイントを貯めている人であれば、ポイントの有効な使い道として利用できます。

チャージでVポイントを貯められるため、ポイ活としても利用できるのも魅力です。

また、Paidy翌月払いで入金でき、チャージしたお金の支払いが翌月の27日になるのもメリットです。

Vポイントを常に使う、貯められる人にとってVマネー後払いはぴったりのアプリといえます。

Vマネー後払いのHPはこちら

審査 なし
チャージ可否 あり
手数料:300円(税込)
支払方法 コンビニ払い
利用上限額 3万円/回
申込可能年齢 なし

楽天後払いは後払いしながらも楽天ポイントが貯まる

楽天後払いのおすすめポイント
  • 後払いしながらも楽天ポイントが貯まる
  • クレジットカード連携しなくても利用できる
  • チャージしなくても使える

楽天後払いは楽天市場で利用でき、利用料に応じて楽天ポイントが貯まります。

また、楽天市場では後払いで決済すると、商品発送後に「お支払い用電子バーコード付きの請求のご案内」のメールがきます。

メール到着日から14日以内に、コンビニまたは銀行振込で代金を払います。

楽天後払いはクレジットカード連携しなくても利用できるため、クレジットカード情報を入力したくない人、所持していない人におすすめです。

チャージ式ではないため、入金するお金を用意しなくて済むのもメリットです。

楽天後払いのHPはこちら

審査 あり
3〜4営業日程度
チャージ可否 あり
チャージ手数料:無料
支払方法 クレジットカード連携
利用上限額 5万3,999円
申込可能年齢 満18歳以上

みんなの銀行Coverなら5万円を利息なしで後払いできる

みんなの銀行Coverのおすすめポイント
  • 5万円を利息なしで後払いできる
  • ショッピング以外にも利用できる
  • ATMやアプリからでも自動で返済できる

みんなの銀行Coverは口座残高が足りなくなった場合、5万円まで自動で立て替えてくれるサービスです。

自動で立て替えてくれた分は、利息なしで利用できます。

買い物だけではなく、サブスクや水道光熱費なども対象となるため、口座に振り込むのを忘れたとしても安心です。

自動で立て替えられた金額は返済しなければなりませんが、ATMだけでなくアプリからも返せます。

振込忘れを防止できるだけでなく、いつでもどこでも返済できるのは大きなメリットといえるでしょう。

みんなの銀行CoverのHPはこちら

審査 あり
最短即日
チャージ可否 なし
支払方法 口座引き落とし
利用上限額 5万円
申込可能年齢 満20歳以上

QUICPayは全国287万ヵ所以上の店舗で利用できる

QUICPayのおすすめポイント
  • 全国287万ヵ所以上の店舗で利用できる
  • 181社のカード発行会社に対応している
  • プリペイドカードにも対応している

QUICPayは、カードをウォレットアプリに登録して利用する決済方法です。

利用できる店舗数、連携できるカードは非常に多く、使い勝手のよいアプリです。

クレジットカードだけでなくKyashやau PAYといったプリペイドカードにも対応しており、チャージしたカードを後払いにできます。

なお、QUICPay自体には審査はありません。

しかし、連携するカードに審査があるなら、審査をなしにすることはできません。

QUICPayのHPはこちら

審査 連携するカードによる
チャージ可否 あり
作成するチャージ式アプリによる
支払方法 クレジットカード連携
プリペイドカード連携
利用上限額 2万円
申込可能年齢 なし
プリペイドカードの場合

【目的別】後払いアプリの選び方!審査なし・即日利用・高額対応・低手数料それぞれに適したアプリを選ぼう

後払いアプリにはさまざな種類があり、どれを選んだらよいのか迷っている人も多いはずです。

どのアプリを選んだらよいのかは、利用者の考えによって異なります。

そのため、どのような目的で後払いアプリを利用したいのかで決めるとよいでしょう。

後払いアプリを利用する主な目的と、その目的にあった選び方は以下のとおりです。

【目的別】後払いアプリの選び方
  • 審査なしで利用したい
  • 即日利用したい
  • 高額な買い物を予定している
  • 手数料を抑えたい

ここからは、目的別の後払いアプリの選び方について解説しますので、自分にあったものを探してみてください。

審査なしで利用したい人向けの後払いアプリ

後払いアプリのなかには、審査を受けてからしか利用できないものも多くあります。

しかし、審査に通過する自信のない人、審査を受けるに抵抗がある人もいるはずです。

そのような方には、審査なしで利用できる後払いアプリが適しています。

審査なしで利用したい人向けの後払いアプリは、以下のとおりです。

審査なしで利用できる後払いアプリ
  • バンドルカード
  • ultra pay
  • B/43

審査なしで利用できるものは、基本的に支払いの翌月1回払いのチャージ式アプリです。

チャージ式アプリだとしても支払いから2ヶ月以上先が引落しだったり、分割払いだったりする場合は審査が必要となります。

即日利用したい人向けの後払いアプリ

審査はあってもよいので即日利用したい、すぐにショッピングしたいといった希望のある人もいることでしょう。

そのような方には、即日利用できる後払いアプリがおすすめです。

即日利用できる代表的なアプリは、以下のとおりです。

即日利用できる後払いアプリ
  • atone
  • kyash
  • ファミペイ

即日利用できるアプリのなかにはすぐに審査の判定が出るもの、そもそも審査が必要ないものがあります。

審査が必要な後払いアプリは利用限度額が高かったり、分割払いに対応していたりするメリットがあります。

これらのメリットが必要ないという人であれば、審査なく即日利用できるアプリを使いましょう。

高額な買い物を予定している人向けの後払いアプリ

後払いアプリは、利用上限額が低いと思い込んでいる方も多いのではないでしょうか。

しかし、アプリによっては100万円もの金額を利用できるものがあります。

利用上限額が高い後払いアプリは、以下のとおりです。

利用上限額の高い後払いアプリ
  • Oliveフレキシブルペイ(最大100万円)
  • ソフトバンクカードアプリ(最大100万円)
  • ファミペイ(最大110万円)

利用上限額の高いアプリを利用したり、設定額を引き上げたりするにはアプリの運営会社による審査が必要です。

審査を受けてでも高額なショッピングを楽しみたいのであれば、利用限度額が高い後払いアプリを利用しましょう。

手数料を抑えたい人向けの後払いアプリ

後払いアプリを利用した場合、基本的には手数料がかかります。

手数料は積み重なると金額が高くなるため、費用を抑えたい人はしっかりとアプリを選択しなければなりません。

また、アプリによっては特定の条件を満たすと、手数料が無料になります。

手数料が無料になる後払いアプリと、その条件は以下のとおりです。

手数料が無料の後払いアプリ
  • Oliveフレキシブルペイ(クレジットカード連携の場合)
  • PayPayクレジット(クレジットカード連携)
  • Paidy(口座振替で支払う場合)

手数料は1回の支払いで300円程度かかるケースもあるため、後払いアプリを利用する際には必ず確認しましょう。

後払いアプリのメリットと活用法!支払いの柔軟性と安心感を得られる

後払いの利用には多くのメリットがあり、うまく活用すれば普通の支払いよりも便利になります。

ここで紹介する、後払いアプリのメリットと活用法は以下のとおりです。

後払いアプリのメリット
  • 水道光熱費の支払いを遅らせる
  • セキュリティが高く安心できる
  • 簡単に利用できて便利に使える

それぞれのメリットの内容を理解すれば、後払いアプリの利用で得られる効果を高められます。

とくに支払いに柔軟性をもたらせ、支払期日に対する不安を払拭できるのが大きなメリットです。

お金の支払いに関して不安がある方は、後払いアプリのメリットを活かしていきましょう。

水道光熱費の支払いを遅らせる

後払いアプリで支払えば、水道光熱費の支払いを遅らせることが可能です。

水道光熱費は支払いが遅れると、延滞料が取られてしまいます。

たとえば、東京都の場合は年利7.3〜14.6%の遅延損害金が発生します。

遅延損害金の額は滞納する期間が長くなるほど、支払金額が増えてしまうため注意しなければなりません。

自治体によっては2ヶ月程度滞納するとライフラインを止めるケースもあります。

生活するにあたってライフラインの利用は不可欠であるため、後払いアプリを利用してきちんと支払っておくべきです。

後払いアプリを利用しておけば、延滞料もかからずに水道光熱費を支払えます。

セキュリティが高く安心できる

後払いアプリは総じてセキュリティが高く、安心して利用できます。

後払いアプリは基本的に銀行口座を紐づける必要はなく、クレジットカードのように不正利用されるおそれもありません。

個人情報が抜き取られる可能性は低く、安心・安全に利用できるのが強みです。

なお、後払いアプリのなかには銀行口座に紐づけたり、クレジット機能を利用したりするものもあります。

そのようなアプリを利用する際には、運営会社がおこなっているセキュリティ対策をしっかりと把握しておきましょう。

セキュリティ対策が万全だとわかれば安心して利用できます

簡単に利用できて便利に使える

後払いアプリの多くは、簡単に利用できて非常に便利です。

後払いアプリのなかには、審査なし・会員登録なしで携帯番号・メールアドレスの入力とSMS認証で利用できるものがあります。

面倒な手続きなく、思い立ったときにすぐの利用が可能です。

すぐに買いたい物があったり、給料日が先でもすぐに払う費用があったりするときに便利です。

かりに審査があったとしても、一般的にクレジットカードより難易度は低い傾向にあります。

しかもすぐに終わるため、審査があっても即日使えるものが多くあります。

ただし、利用上限額が高い後払いアプリは審査が厳しいと考えておきましょう。

後払いアプリを利用するときの注意点

後払いアプリにはメリットが多く、非常に便利であるため何も考えずに利用しがちです。

しかし、以下の点に注意しておかないと、利用を後悔するおそれもあります。

後払いアプリを利用するときの注意点
  • 利用できるお店が限られる
  • 使うと手数料がかかる
  • 高額な買い物に向いていない

どのような注意点があるか理解しておけば、後払いアプリのもつメリットを最大限に活かせます。

後払いアプリを利用してよかった」と思えるよう、どのような注意点があるのか把握しておきましょう。

なお、利用するアプリによっては注意点に該当しないケースもあります。

利用予定の後払いアプリの特徴を、事前に確認しておくことも大切です。

利用できるお店が限られる

後払いアプリによっては、利用できるお店が限られます

後払いアプリ名 利用可能店舗数
Oliveフレキシブルペイ 1億3,000万店舗以上
QUICPay 287万店舗以上
Paidy 70万店舗以上

表のように利用できる店舗数は、アプリの種類によって大きく異なります。

取り扱い店舗数が少ないと、買い物したくても後払いできないケースがあります。

また、後払いアプリによっては、ネットショッピングでしか利用できない場合もあるため注意しなければなりません。

どのような支払いでもできると思い込んでいると、いざ支払おうというときに困ってしまうおそれがあります。

使うと手数料がかかる

アプリを利用して後払いすると、手数料が加算されるものもあります。

たとえば、Paidyの場合は以下のような手数料がかかります。

支払い回数 手数料
1回払い 390円(税込)
3回払い 109〜371円/1回(税込)
6回払い 109〜371円/1回(税込)
12回払い 109〜371円/1回(税込)

※販売店での利用金額ごとではなく利用月の翌月に請求されるものが対象

上記のケースで一番手数料がかかるのは、12回払いで371円(税込)かかるケースです。

このケースでは、4,452円(税込)もかかってしまいます。

利用する後払いアプリの手数料を確認し、負担にならないよう考えて使っていくことが大切です。

高額な買い物に向いていない

後払いアプリの利用限度額は高くなく、高額な買い物には向いていません。

利用限度金額は、以下のようにアプリによって異なります。

 

後払いアプリ名 利用限度額
Paidy 25万円
aton 5万円
QUICPay 2万円

後払いアプリの多くは2〜5万円を利用上限としているため、高額な買い物をするなら別の方法を考えなければなりません。

たとえば、クレジットカードであれば数十万〜数百万円といった利用ができ、高額なショッピングが可能です。

普段使いのものを後払いアプリで購入し、特別な高級品・サービスを買うときは別な方法を利用するとよいでしょう。

後払いアプリについてよくある質問

後払いアプリを利用しようと考えている人のなかには、以下のような悩みをもっている方もいます。

よくある質問
  • 2万円すぐ使える後払いアプリはどれですか?
  • Paidyの審査は厳しいですか?
  • 後払いアプリで滞納したらどうなりますか?

悩みを抱いたまま、疑問を解決しないまま後払いアプリを利用すると「こんなはずじゃなかった」と後悔するかもしれません。

事前に悩みや疑問を解決しておけば、利用を後悔することはなくなるはずです。

ここからは後払いアプリについてよくある質問とその回答を紹介しますので、同じような悩みや疑問を解消してから利用していきましょう。

2万円すぐ使える後払いアプリはどれですか?

2万円すぐ使える後払いアプリは、以下のとおりです。

2万円すぐに使える後払いアプリ
  • Oliveフレキシブルペイ
  • バンドルカード
  • Paidy
  • B/43
  • QUICPay
  • PayPayクレジット
  • aton
  • LINE Pay

2万円をすぐに利用できる後払いアプリは、いくつも存在します。

ただし、各アプリには特徴があるため、自分に適したものを選択しましょう。

たとえば、2万円すぐに使える後払いアプリをすぐ使いたいなら、審査のない即日利用できるものを選ばなければなりません。

2万円をすぐに使いたいといっても、どの後払いアプリを選んでもよいわけではないため注意しましょう。

Paidyの審査は厳しいですか?

Paidy(ペイディ)の審査は厳しいと考えておきましょう。

Paidyの審査では、与信調査までおこなわれます。

与信調査とは過去の取引履歴・支払い能力があるのか調べること

過去にクレジットカードやカードローン、住宅ローンなどを滞納していると取引履歴に載ってしまいます。

取引履歴に滞納といった、マイナス評価の項目が記載されていると審査に通りません。

そのほかにも、自己破産や個人再生、任意整理などの債務整理をおこなったことも登録されてしまいます。

Paidyの審査では与信調査がおこなわれるため、過去に滞納した経歴がある人はほかの後払いアプリの利用を検討しましょう。

後払いアプリで滞納したらどうなりますか?

後払いアプリの支払いを滞納すると、延滞期間に応じて延滞料を払わなければなりません。

たとえば、Paidyは年率14.6%の延滞料(遅延損害金)が発生します。

かりに3万円の支払いが10日遅れたと仮定した場合、以下の金額になります。

計算例:3万円 × 0.146 ÷ 365日 × 10日 = 120円

日数に応じて金額は増えていくため、早く返済するよう心がけましょう。

なお、あまりに長期間延滞すると、弁護士を通じて少額訴訟を起こされる可能性もあります。

延滞している額が少ないから何もされないだろう」と甘くみていると、面倒なことになるかもしれません。

自分にあった後払いアプリを探してうまく活用しよう

後払いアプリにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。

代表的な特徴
  • 審査なしで使える後払いアプリ
  • 即日利用できる後払いアプリ
  • 利用限度額が高い後払いアプリ
  • 手数料が安い後払いアプリ

どの後払いアプリを利用しようか迷っているのであれば、まずは自分の希望する条件を洗い出してみましょう。

希望条件が早く使いたいというのであれば「即日利用できる後払いアプリ」、高いものを買いたいなら「利用限度額が高い後払いアプリ」です。

自分が希望する条件がわかっていれば、どの後払いアプリを利用していいのか迷わないはずです。

条件に適した後払いアプリがみつかれば、ストレスを感じずに支払いできるようになるでしょう。