最低限の机とパソコンしか置けない8坪のオフィスからスタート。風評対策、WEB広告、ホームページ制作などWEB領域の事業を展開。創業メンバーは3人。スキルも実績も乏しい状態から失敗と成功を積み重ねていった。
創業から半年で約4倍の広さ(30坪)のオフィスへ移転。「利益が出たら次の成長に投資する」という方針で、この後も人件費や職場環境などの投資を継続。この1年後には20名近くを採用し、さらに広さ2倍のオフィスへ移転。
- 注目の西日本ベンチャー50に掲載
- Yahoo!マーケティングソリューション正規代理店に認定
立ち上げから2年間ほぼ売上が立っていなかったSEO事業部にて約3億円のメディアを買収。直後にGoogleのアルゴリズム変更で大赤字になるも、苦悩の末に生み出した施策で投資額を回収。現在のWEBメディア事業部の礎を築いた。
- ベストベンチャー100に選出
- 事業拡大のため大阪市中央区南船場3丁目6番10号(100坪)へ本社移転
- 東京都渋谷区恵比寿西2丁目に東京営業所を開設
- 駅周辺の情報ポータルサイト「駅近ドットコム」リリース
「SNS記事広告の強化」「通販業界をターゲットに選択と集中を徹底」「社員教育の充実化」といった現専務片岡の功績もあり東京営業所の売上が伸長。規8坪から30坪の場所へ移転し名前は「東京支社」に。今や大阪本社の売上を超える東京支社の第一歩だった。
- LINE Ads Platform部門/Biz-Solutions Partner Award 2019でBronzeを受賞
- Googleパートナーズバッジ取得
- 沖縄オフィスを開設
2015年から2018年で収益成長率約729%をたたき出し、『アジアの成長企業ランキング2020』で国内約300万社のうち11位にランクイン。「戦う市場さえ間違えなければ、良い人材がいる企業は必ず伸びる」という読み通り、適材適所の戦略が生んだ結果だった。
- 組織拡大により東京都目黒区目黒1丁目4番16号(70坪)へ東京支社を移転
- 財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認証を取得
- 組織拡大により東京都港区白金台5丁目22番12号(115坪) へと東京支社移転
- SMB Sales Partner/LINE Biz Partner Award 2021でSilverを受賞
- 組織拡大により大阪市西区新町1丁目4番24号(230坪) へと大阪本社移転
2021年12月〜2022年11月の1年間で昨対比125%以上の伸長を見せ、約50億円の売上を記録。変化の激しいWEBマーケティング業界でも堅実に成長。
- 組織拡大により東京都品川区上大崎3丁目1番1号JR東急目黒ビル5階(家賃約500万円)へ東京支社移転
『TikTok for Business Japan Agency Awards 2023』において『Rising Star部門でシルバー』を受賞。TikTok for Businessの活用で残した実績が高く評価された結果。
『日本経済新聞社』傘下の『英Financial Times』と『Statista』が共同で調査を実施した『アジアの急成長企業ランキング 2023』において、100万以上の企業の中で266位にランクイン(日本では57位)。2020年から4年連続のランクインとなり、急成長企業としての存在感を世界に示した。
『日本経済新聞社』傘下の『英Financial Times』と『Statista』が共同で調査を実施した『アジアの急成長企業ランキング 2024』において、100万以上の企業の中で156位にランクイン(日本では20位)。2020年から5年連続のランクイン。
今後より業容を拡大させるステージに入った今、経営体制の更なる強化を図るため役員人事をおこなう。これまでSEOの受諾業務を中心に尽力し、事業の柱であるWEBメディア事業部の立ち上げに貢献した平峯が代表取締役に就任。
業務執行の責任と権限を明確にし、経営の機動性を高めるため執行役員制度を導入。また、人材登用の機会拡大による意識向上および次世代経営人材の育成を目指す。

